
下に立つ、作業員との対比でその大きさが分かります!

下に立つ、作業員との対比でその大きさが分かります!

左は脱皮したてのトンボ、とてもキレイ・・・
右は関ヶ原合戦の跡・・・・
これから、暑い日々が待っています!皆さん、ご安全に、体調に十分気を付けてください!

今の現場は、山、山、山・・・いつもですがね(笑)
アン君、お箸が上手です♡


社長は甘いもの、好きです。
出張の行き帰り、現場近くの有名店や、サービスエリアに立ち寄り「オススメ」を買ってきてくれます。
「みのぶ饅頭」の美味しさに今更気づき、似たような饅頭(こしあんオンリー)を買っては、試していましたが、
この「味噌まんじゅう」は皮のしっとり感とあんこの感じがとても好みで、こしあんだけでなく、つぶしあんも普通のつぶあんより、口に残らずに、いいっ!と、リピートしています。
しかし!!入荷待ち とあるように、人気商品のようです。
ちなみに、私はつぶあん派。おみやげ いつもありがとうございます。

現場に向かう途中、山桃の花が満開でした!!
花冷えの最近ではありますが、春ですね。
先日、技能実習生の随時3級試験があり、その結果が来ました。
実技試験は二人とも 合格!!
日本語の試験は、一人は合格! 残念ながら、もう一人は不合格でした。
社長は「よく頑張った!!良しとしよう!!」
そうだね!

久しぶりのご出勤です。
皆さんの勤怠管理のお手伝いをしております。打刻忘れや打ち間違いを気にせず、どんどん使ってみてください。
と、申しております。

今日は、技能実習生2人の 随時3級試験です。。。。
3年目となる彼らの最後の試験。「足場の組み立て」「日本語のテスト」
2か月前くらいから、実地試験の練習は社長が進めていました。テストの過去問のお手伝いをしましたが、
本人たちと直接やり取りしたわけではないので、少し心配。。。
入国して、8か月頃の基礎級試験では、社員の皆さんにもお手伝い頂き、みんなで一から教えましたっけ(笑)
あれから、2年かぁ~~・・・こちらの言う事の理解は、全部わかるようになりましたが、「話す」「書く」は難しいようです。
他社の実習生が1人来て、3人で試験です。試験中は立ち合い・撮影は禁止!!
これは、下準備の組み立て中。ここから、2時間で手摺り付足場を組立てます。
社長共々、落ち着かない昼食を食べ、様子を見に戻ると、アン君が出て来ました!(速さを求めるものではありませんが・・)一番!!
社長と色々話していましたが、微妙に覚えていった数字が違ったようで・・・残り30分を残しタン君も!3人とも、優秀です!
3人とも、ベトナムからの実習生で、休憩時間に、私には、シュワシュワとしか聞こえない(笑)ベトナム語でにこやかに話していました。
通常の仕事では、あまり使わないものでしたが、2人とも頑張りましたね。
結果は5日後くらいでしょうか・・・・
二人ともお疲れ様でした!!

なにやら、楽しそうな笑顔が見えますが・・・・(笑)山間部でも、春の花が少しづつ咲き始めました。