社長ブログ

現場の友達

虫嫌いの方には ごめんなさい!

ナナフシ   不思議な生き物ですよね~

鉄塔倒壊!!

静岡での豪雨災害で鉄塔倒壊した現場。。。。

ここに通じる道は、山からの土砂で黄土色になり、何か所か道が崩れています。

これから、数か月掛けて、復旧工事が始まります。

夏の現場にお客様

虫嫌いな方はごめんなさい!

現場で生きてる 昆虫です!!タマムシ❤綺麗ですよね・・・

夏の虫 王様クワガタムシ  かっこいい!

 

災害復旧

 

以前、静岡で大規模豪雨災害がありました。断水・停電・浸水   山の上にある鉄塔が倒れて停電。その現場です

絶句してしまうほどの現場。

この復旧作業が始まります。簡単ではありません。

足場も悪い急斜面。この猛烈な暑さの中・・・・

作業員の皆さん!どうぞ、無理のないように十分気を付けて!!

夏に向かい・・・

 梅雨入りから一週間ほどですが、急な大雨・雷 線状降水帯の被害。

地球規模で、季節が変わろうとしているように思えます。

当社の仕事はほとんど外の仕事。梅雨明けとともに、現場は暑くなるように思います。

今年の夏は猛暑になるようです。みなさま!我慢せず、空調服を活用してお仕事してくださいね!

可睡斎

袋井の可睡斎では、百合の花が満開です。社員の海野さんが写真をくれました❤

線状降水帯

6月に入った途端、災害級の大雨でした。皆様の地域は無事だったでしょうか?

当社も岡崎方面に出張に出ていた組が、東名通行止めになり帰宅が遅くなってしまいました。

社長も天気図と道路状況を見ながら、「夜になるかな・・・」

 

静岡市清水区での大雨による 洪水・断水は記憶に新しく 今回も、もしかしたら・・・と

激しくなる風雨に身を縮めていました。

各地では川が溢れて、家や車が水没するニュースが流れて「他人事じゃない」と・・・

 

地球規模の気候変動は、子供の頃の夏のイメージからかけ離れすぎて、恐怖さえおぼえます。

仕事とはいえ、山や川に近い仕事。皆さん!ご安全に!

講習会2

講習2 会社で講習、作業場で実際に器具を付けて安全教育。  比較的新人の3名 テストに集中だ~~!

講習会

今年は、当社始まって以来の大型連休となりました! こんなに休んで大丈夫ですか?(笑)

「働き方改革」なのでしょうか? 何だかソワソワしてしまいますが・・・G.Wみなさん、楽しんでくださいね!!

 

その連休前、28日 29日 事務所で各種免許の講習会がありました。

入社間もないラル君、 1年目のヒロシ君は、しばらく見ないうちに、ギュッと締まった体つきになりましたね!!

技能実習生のソン君、 中堅の確かさが増している加川さん、そして、仙人の風情の海野さん(笑)

 皆さんお元気そうで!!

講師は社長です! 工具の使い方や、安全教育。テキストを使って講習の後、簡単な〇✖の確認テスト!!  

 

社員さんがいて仕事が受けられるし、会社として業績を伸ばすことができます!社員あっての(株)オワダですもの!

この連休、久しぶりの友達にも会って、ご家族とのレジャーもあるでしょう! 

どうぞ、ご自身のからだのケアも忘れずに、ゆっくり休んでください。

 

TOPへ